5月17日
2025年05月17日
苗ローラー

苗の 上を
重みのある ローラーで
苗を圧していきます(^^)
苗さん達に ストレスを与え
自身、固く充実度を上げるための作業です。

苗の 上を
重みのある ローラーで
苗を圧していきます(^^)
苗さん達に ストレスを与え
自身、固く充実度を上げるための作業です。
Posted by 山田くん at
20:53
│Comments(0)
5月16日
2025年05月16日
つや姫様 です。
順調に生育しています♪

プール育苗ですので、
被覆資材を外してからは
ハウスは終日解放しています(^^)
順調に生育しています♪

プール育苗ですので、
被覆資材を外してからは
ハウスは終日解放しています(^^)
Posted by 山田くん at
21:11
│Comments(0)
5月9日
2025年05月09日
昨日より 本田耕耘 を開始しました。
作業を終えて 2台並んで 帰宅です。


今春は 記憶に残る
不安定な天候が続いています。
⇒ 雨天が多く、田んぼが
なかなか、乾きません!
どうしても 田の土がが軟らかい状態での
作業となってしまいます。
⇒ 代掻き作業に支障が出かねません(*_*;
例年ですと、稲刈り後に藁を鋤き込むので
伝面を覆う稲藁が無いことで・・
⇒乾燥が進んで、
土埃が上がるほど 乾燥するのですが・・・。
これもまた、
気候が変わってきているせいなのでしょうか・・・
来期に向けて、
対策を考えなければなりません(^_-)-☆
作業を終えて 2台並んで 帰宅です。


今春は 記憶に残る
不安定な天候が続いています。
⇒ 雨天が多く、田んぼが
なかなか、乾きません!
どうしても 田の土がが軟らかい状態での
作業となってしまいます。
⇒ 代掻き作業に支障が出かねません(*_*;
例年ですと、稲刈り後に藁を鋤き込むので
伝面を覆う稲藁が無いことで・・
⇒乾燥が進んで、
土埃が上がるほど 乾燥するのですが・・・。
これもまた、
気候が変わってきているせいなのでしょうか・・・
来期に向けて、
対策を考えなければなりません(^_-)-☆
Posted by 山田くん at
22:01
│Comments(0)
5月8日
2025年05月08日
生命の逞しさ ♪

つや姫様 です。
5月1日 播種 215g/箱(乾燥籾換算)
計画より10%程 播種量が少なかったです。
20日苗位の田植えを予定しています(^^)

つや姫様 です。
5月1日 播種 215g/箱(乾燥籾換算)
計画より10%程 播種量が少なかったです。
20日苗位の田植えを予定しています(^^)
Posted by 山田くん at
05:26
│Comments(0)
5月3日
2025年05月03日
5月3日
今日で 3日目
令和7年 種蒔き 作業終了しました♪
苗箱さん、ハウスへ移動、
綺麗に並べ終えました(^^)

播種作業期間 5人の方々に お手伝いを頂きました。
本当にありがとうございましたm(__)m
以降は原則 2人
仕事によっては3人態勢での 作業となります。
皆様、大変ありがとうございましたm(__)m
以降も宜しくお願い致します(^^)
今日で 3日目
令和7年 種蒔き 作業終了しました♪
苗箱さん、ハウスへ移動、
綺麗に並べ終えました(^^)

播種作業期間 5人の方々に お手伝いを頂きました。
本当にありがとうございましたm(__)m
以降は原則 2人
仕事によっては3人態勢での 作業となります。
皆様、大変ありがとうございましたm(__)m
以降も宜しくお願い致します(^^)
Posted by 山田くん at
21:50
│Comments(0)
5月 2日
2025年05月02日
昨日、今日と 明日迄 3日間
令和7年、種蒔きです。
種蒔き後、ハウスへ移動
⇒ 商品名 太陽シートで被覆します。

種蒔き、ハウスへ移動,被覆 した後、
明日の種蒔きの準備で
種籾の催芽に入ります。

凡そ 水温30~31℃ をkeep
12h程で、俗に言う
鳩胸 程度の 出芽 状態になります。
令和7年、種蒔きです。
種蒔き後、ハウスへ移動
⇒ 商品名 太陽シートで被覆します。

種蒔き、ハウスへ移動,被覆 した後、
明日の種蒔きの準備で
種籾の催芽に入ります。

凡そ 水温30~31℃ をkeep
12h程で、俗に言う
鳩胸 程度の 出芽 状態になります。
Posted by 山田くん at
21:19
│Comments(0)
4月29日
2025年04月29日
今日は、村挙げての 農業用水 幹線の
掃除実施 しました。
・・・一生懸命の作業で、写真撮らずじまい(^^ゞ
また、
我家では、苗箱を並べるハウス内に プールの作成作業。

S,W 君が 受け持ってくれました。
ありがとうございましたm(__)m
掃除実施 しました。
・・・一生懸命の作業で、写真撮らずじまい(^^ゞ
また、
我家では、苗箱を並べるハウス内に プールの作成作業。

S,W 君が 受け持ってくれました。
ありがとうございましたm(__)m
Posted by 山田くん at
21:24
│Comments(0)
4月28日
2025年04月28日
来月 5月5日は 旧暦4月8日、
お薬師様のご縁日に当たります。
我家は 代々 薬師瑠璃如来 を
崇拝,祭っておりますので 当日 お薬師様のお祭りを
行います。
旧暦はどうしても 農繁期 と重なりますので、
前もって 可能な日を選んで 準備,掃除をしています。
種蒔きの準備は お手伝い頂いてる方々へお願いをし、
自分は、昨日午後からと 今日午前とで
本殿,拝殿周りの掃除を行いました。
本殿

拝殿

外回りは準備万端、綺麗に なりました。
お薬師様のご縁日に当たります。
我家は 代々 薬師瑠璃如来 を
崇拝,祭っておりますので 当日 お薬師様のお祭りを
行います。
旧暦はどうしても 農繁期 と重なりますので、
前もって 可能な日を選んで 準備,掃除をしています。
種蒔きの準備は お手伝い頂いてる方々へお願いをし、
自分は、昨日午後からと 今日午前とで
本殿,拝殿周りの掃除を行いました。
本殿

拝殿

外回りは準備万端、綺麗に なりました。
Posted by 山田くん at
21:54
│Comments(0)
4月26日
2025年04月26日
ハウスにプールを作成して
苗を並べる為の 整地 作業
なんと稼働時間4,300h 超 の
我が家のレジェンド!
TL3200 さんが まだ頑張てくれてます♪

手直しは 人力 (S,Wさん)で行います。

この後、振動ローラを使って
鎮圧 します。
そして、更に・・・
苗箱に 床土を 入れる作業。

夕方、雑木林 越に
見事鮮やかな 夕陽 が見えました。

きっと 明日も良い日になりますね♪
苗を並べる為の 整地 作業
なんと稼働時間4,300h 超 の
我が家のレジェンド!
TL3200 さんが まだ頑張てくれてます♪

手直しは 人力 (S,Wさん)で行います。

この後、振動ローラを使って
鎮圧 します。
そして、更に・・・
苗箱に 床土を 入れる作業。

夕方、雑木林 越に
見事鮮やかな 夕陽 が見えました。

きっと 明日も良い日になりますね♪
Posted by 山田くん at
21:51
│Comments(0)